2007年06月21日
毎回苦しんでます
番組を作るときは、完成までにいくつかの難所がありまして。
これは作る人によって大きく変わることですが。
私の場合は、リポーターの原稿とナレーションの原稿を用意することも大きな難所のひとつです。

書ける書けないは、その日の気分や忙しさにもよりますが、正直、表現力に乏しいのですね。
言葉ひとつで映像の幅が変わってきます。
「こんなときに適切な言い回しは何か!?」
毎回、ネットサーフィンをしつつ、言葉探しの繰り返しです。
時には過去の原稿を読み返したり。
そうそう、この「ブログを書く」ということも同じです。
読ませる文章を書くのがうまい人って結構いますよね。そんなブログはきっちり読み入ってしまいます。
表現をしようと思えば当然それだけの知識が必要になってきます。
日本語というのを改めて勉強する必要がありそうです。
って、ブログを更新している場合じゃない!
原稿、原稿・・・。
原稿もリサイクルしてる、はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
これは作る人によって大きく変わることですが。
私の場合は、リポーターの原稿とナレーションの原稿を用意することも大きな難所のひとつです。

書ける書けないは、その日の気分や忙しさにもよりますが、正直、表現力に乏しいのですね。
言葉ひとつで映像の幅が変わってきます。
「こんなときに適切な言い回しは何か!?」
毎回、ネットサーフィンをしつつ、言葉探しの繰り返しです。
時には過去の原稿を読み返したり。
そうそう、この「ブログを書く」ということも同じです。
読ませる文章を書くのがうまい人って結構いますよね。そんなブログはきっちり読み入ってしまいます。
表現をしようと思えば当然それだけの知識が必要になってきます。
日本語というのを改めて勉強する必要がありそうです。
って、ブログを更新している場合じゃない!
原稿、原稿・・・。
原稿もリサイクルしてる、はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
Posted by はりまてれび局長 at
20:06
│Comments(4)