2008年07月30日
CATVスタジオ収録!
今日は朝から商工会のCATV番組の収録でした。
前回同様の人形あり、グルメあり、おでかけありの番組です。

お盆の8月15日から4日間の放送予定ですので、加東市内の方はぜひご覧ください。
ではいまから編集しまーす!(>_<)
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
前回同様の人形あり、グルメあり、おでかけありの番組です。

お盆の8月15日から4日間の放送予定ですので、加東市内の方はぜひご覧ください。
ではいまから編集しまーす!(>_<)
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
2008年07月25日
暑い毎日・・・でも・・・
今年はどうなっているんでしょうか。暑い毎日が続きますね。
チーム・マイナス6%のはりまてれびでもクーラーがないとすごせません。。。
もちろん温度設定は28度。首にタオルは必須です。
でも、夏は暑いもの。
季節を楽しむという点では、一番の環境なのかもしれませんね。
事務所前に植えている、今年で3世代目(だったかな?)の朝顔も一番花が咲きました。

デスクワークの合間に、こうした「季節もの」を見ることで、毎日を楽しんでいます。
みなさんも息抜きに小学生以来の朝顔の観察はいかがですか?
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
チーム・マイナス6%のはりまてれびでもクーラーがないとすごせません。。。
もちろん温度設定は28度。首にタオルは必須です。
でも、夏は暑いもの。
季節を楽しむという点では、一番の環境なのかもしれませんね。
事務所前に植えている、今年で3世代目(だったかな?)の朝顔も一番花が咲きました。

デスクワークの合間に、こうした「季節もの」を見ることで、毎日を楽しんでいます。
みなさんも息抜きに小学生以来の朝顔の観察はいかがですか?
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
Posted by はりまてれび局長 at
10:24
│Comments(0)
2008年07月16日
今年も勉強です。
今日は朝から毎年参加している企業向けセミナーに参加するため、ひさびさに神戸まで出かけてきました。
某コピー機販売会社が主催しているもので、例年、機器の展示コーナーもあって楽しみだったのですが、今年はセミナーオンリーでした。
しかしながら、その分、豪華なラインナップで、私は朝から夕方まで3コマに参加。
一つ目は雪印乳業の常務監査役、脇田さんによる、コンプライアンスやCSRについてのお話。
例の食中毒事件や牛肉偽装事件を振り返り、どう再建して行ったのかを話されていました。
当時の様子を細かく説明され、実にリアルな内容で、じっくり聞き入ってしまいました。
二つ目は東大阪の人工衛星計画の主役、株式会社アオキの青木社長のお話。
本業のこと、そして東大阪の活性化計画の舞台裏など、大変楽しく、笑いあり、涙ありの情熱的な話でした。
三つ目は九州で美容院を展開するバグジーの久保社長のお話。
経営と従業員の関係を大切にという内容で、人材育成について大変役立つお話でした。
1時間30分を2コマ、2時間を1コマ。
最後のほうは疲れ気味でしたが、ひさびさに大変充実した一日でした。
毎日の仕事に追われていると、なかなか外に目を向けることができませんが、こうしてたまには出かけていろいろな人の話を聞くというのは、良いリフレッシュになります。
明日からもがんばらないと。
ちなみにお昼は、今年オープンしたというポートアイランドにある、IKEA行きました。

平日なのに、人でいっぱい。お昼ごはんが一番疲れたかな。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
某コピー機販売会社が主催しているもので、例年、機器の展示コーナーもあって楽しみだったのですが、今年はセミナーオンリーでした。
しかしながら、その分、豪華なラインナップで、私は朝から夕方まで3コマに参加。
一つ目は雪印乳業の常務監査役、脇田さんによる、コンプライアンスやCSRについてのお話。
例の食中毒事件や牛肉偽装事件を振り返り、どう再建して行ったのかを話されていました。
当時の様子を細かく説明され、実にリアルな内容で、じっくり聞き入ってしまいました。
二つ目は東大阪の人工衛星計画の主役、株式会社アオキの青木社長のお話。
本業のこと、そして東大阪の活性化計画の舞台裏など、大変楽しく、笑いあり、涙ありの情熱的な話でした。
三つ目は九州で美容院を展開するバグジーの久保社長のお話。
経営と従業員の関係を大切にという内容で、人材育成について大変役立つお話でした。
1時間30分を2コマ、2時間を1コマ。
最後のほうは疲れ気味でしたが、ひさびさに大変充実した一日でした。
毎日の仕事に追われていると、なかなか外に目を向けることができませんが、こうしてたまには出かけていろいろな人の話を聞くというのは、良いリフレッシュになります。
明日からもがんばらないと。
ちなみにお昼は、今年オープンしたというポートアイランドにある、IKEA行きました。

平日なのに、人でいっぱい。お昼ごはんが一番疲れたかな。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
2008年07月13日
やっぱり大きい!!!
5月にお客さんにいただいた例のビッグなすびの苗。
私は栽培の知識を持ち合わせていませんので、親父に委ねていましたが、
今日、畑の様子を見に行ってみると・・・

見事にビッグに成長してました!
ひとつの苗に結構実っています。
まだあと少し大きくなりそうですが、昨年、いただいたときに食べたナスのステーキの味が忘れられず。(※2007年7月17日のブログ参照)
はやく食べたいなぁ。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
私は栽培の知識を持ち合わせていませんので、親父に委ねていましたが、
今日、畑の様子を見に行ってみると・・・

見事にビッグに成長してました!
ひとつの苗に結構実っています。
まだあと少し大きくなりそうですが、昨年、いただいたときに食べたナスのステーキの味が忘れられず。(※2007年7月17日のブログ参照)
はやく食べたいなぁ。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
2008年07月05日
今度はどこだ!?おでかけ企画!
今日は朝から、ピーネットさんとおでかけ企画の取材でした。

1回目は加西市、2回目は多可町、そして今回は。。。
水車の名所で、個性的なおじいさんに話を聞いたり、
元気いっぱいのおばさんたちにもてなしを受けたり、
熱意あふれるおじさんの弾丸トークを楽しんだりと、てんこもりな一日でした。
どんな内容になるかは配信までのお楽しみ。
ちなみに、はりまてれびでのお出かけ企画スタートはもう少し先になりそうです。ごめんなさい↓
ピーネットさんの紙面とホームページでも同じ企画の記事で掲載していますので、今しばらくそちらでお楽しみを。。。
ピーネットホームページ http://www.pnet.tv
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv

1回目は加西市、2回目は多可町、そして今回は。。。
水車の名所で、個性的なおじいさんに話を聞いたり、
元気いっぱいのおばさんたちにもてなしを受けたり、
熱意あふれるおじさんの弾丸トークを楽しんだりと、てんこもりな一日でした。
どんな内容になるかは配信までのお楽しみ。
ちなみに、はりまてれびでのお出かけ企画スタートはもう少し先になりそうです。ごめんなさい↓
ピーネットさんの紙面とホームページでも同じ企画の記事で掲載していますので、今しばらくそちらでお楽しみを。。。
ピーネットホームページ http://www.pnet.tv
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
2008年07月02日
今日の田んぼ
初めての田植え機を暴走族のごとく(?)走り回って植えた田んぼですが、徐々に苗の背丈も大きくなってきました。

気がつけば7月なのですから、もう来月には、一面青々とした田んぼが広がるんですよね。
9月には稲穂、10月には稲刈り。。。
んー、なんか年末まで見えてきそうな。

おたまじゃくしもせわしなく走り回っていた、今日の田んぼでした。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv

気がつけば7月なのですから、もう来月には、一面青々とした田んぼが広がるんですよね。
9月には稲穂、10月には稲刈り。。。
んー、なんか年末まで見えてきそうな。

おたまじゃくしもせわしなく走り回っていた、今日の田んぼでした。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv