2008年05月22日

今年も元気に生まれたよ~

先日、繁殖のため久しぶりに同居となった事務局のアイドル、オス金魚ちゃんとメス金魚ちゃん。

無事、産卵に至りました。

そのままにしておくと、パクパクとエサになってしまいますので、大雑把に一部の卵だけを隔離。

そして一週間。







本日、無事に金魚ちゃんの赤ちゃんが誕生となりました!

体長約5ミリの赤ちゃんが20匹くらい。

容器の壁面にペタッと張り付いています。

今から3日間ほどは、おなかの袋の栄養分でおとなしくすごし、

その後はえさを求めて元気に動き出してくれる予定です。

さて、今年は無事に育ってくれるでしょうか。

今後の金魚ちゃんの赤ちゃんに乞うご期待!

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 15:07Comments(0)金魚ちゃん

2008年05月21日

今年は栽培に挑戦!

昨年、お客さんところで頂いたあの野菜、覚えているでしょうか?

これ→http://htv.tenkomori.tv/e10899.html

超ビッグななすびです。

今日、そのお客さんから電話があり、苗の準備ができてるよーって。

そう、あまりのおいしさに、今年は苗を分けていただくことになっていたのです。

さっそく、箱を持って畑まで直行してきました。



丹精こめて育てられた苗が、元気に育っています。

私のように各地から、この苗を求めて畑に足を運んでいる方もおられるとのこと。

そりゃそうです。おいしいもん。

ちなみにその場で採れたてのたまねぎもたっぷり頂いてしまいました。

Mさん、いつもすみません。

苗は親に預けて、私は収穫を待つのみ。(ん?それじゃ意味ない!?)

はやく大きくならないかなぁ。

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 17:09Comments(0)グルメ

2008年05月18日

ひさびさのきまぐれクッキング!

期待していると空振りすることがくあります。

逆に期待していないと思わぬ良い結果にめぐりあいます。

先日、応募したことも忘れていた当選商品が届きました。

「ショッピングすると、抽選で100名様にニンテンドーDSLiteをプレゼント!」

そう、ニンテンドーDSLiteが当たってしまいました。

全国で100名様のうちの1名様になれたのです。

びっくり!

とはいうものの、普段、ゲームなんてしない私は、DSを与えられてもソフトがないので。。。(T_T)

ということで、何を買おうかと迷いましたが、ゲームは買ってまでしようと思いませんので、「しゃべる!DSお料理ナビ」を買ってきました!

スイッチON!で、シェフのたどたどしい音声。。。宇宙人かロボットか。

でも味があってイイ!

んー、なに作ろうかなぁ。

ちょっと暑くなってきたから、ということで、



トマトとバジルとモッツァレラの冷製パスタに挑戦しました!

このソフト、料理中はキッチンのかたわらにおいておいて、次の手順に行きたいときは、

「オッケー!」

とか、前の手順に戻って確認したいときは、

「もどる!」

とかしゃべってやると、行ったり来たりしながら、音声でガイドしてくれます。

実際やってみると、結構すぐれもの。

声が認識できないときは「ん?」とかいって聞きなおしてきます。

料理中、がちゃがちゃ音を立てると声と間違えて、そのたびに「ん?」、「ん?」と独り言。

ちょっとかわいい。

で、肝心の料理の方は、非常にわかりやすいガイドのおかげで、



できました!

お味は。。。んーんまい!

つくった料理はカレンダーに記録することもできてとっても便利。

DSってゲーム以外にも楽しめるんですねぇ。

次はなに作ろうかなぁ。

しゃべる!DSお料理ナビ
http://www.nintendo.co.jp/ds/a4vj/


レパートリーが増えそうな、はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 20:29Comments(0)グルメ

2008年05月16日

今年も挑戦します!

今日は、ひさびさに事務所のマスコット、金魚ちゃんネタです。

昨年生まれ、奇形ながらがんばって毎日を過ごしていた金魚ちゃんの赤ちゃんが力尽きたのが3月のこと。

今年はどうしようかと迷っていたのですが、再度、繁殖に挑戦することにしました!

昨年は50匹の赤ちゃんが誕生したものの、結局全滅。

その経験を踏まえて、いろいろと試していこうと思います。

ということで、昨年から別居中だったオスとメスの金魚ちゃんがひさびさに同居となりました。



果たしてうまくいくか、今年も順次報告していきます。

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 16:20Comments(0)金魚ちゃん

2008年05月10日

高いところは電気屋さんで。

今日は、某所で使用されている無線機器の交換作業に行ってきました。

遠距離(数km)を無線で結びネット通信ができるようになっているのですが、そんなメンテナンスもやってます。

なので、パソコンサービスの会社でありながら、はしごにヘルメットも常備しています(^_^;)

しかし、今日の作業はさすがに高所なので知り合いの電気屋さんにお願いすることにしました。



高いところは怖いので。

雨降りの中、1時間がかりで交換作業終了。

私がやっていたら、3時間くらい恐怖と格闘していたかもしれません。。。

運用開始から年数が経っていて、設備が古いため、ちょくちょく緊急出動していますが、

できたら高いところに設置されている無線機は無事でいて欲しいものです。

電気屋さん、またよろしくお願いします。m(_ _)m

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 21:14Comments(0)通常業務

2008年05月05日

編集マシンのパワーアップ

ゴールデンウィークもあとすこしですね。

私は、特にどこに行くこともなく、仕事です(T_T)

ただ、得意先関係は当然のことながらお休みなので、のんびりとたまった仕事をしています。

今日は、使用している編集用のパソコンのメモリとハードディスクの増強作業をしました。

前からしたかった作業ですが、こういうのんびりしたときしかできないので。



メモリを1GBから2GBに、ハードディスクを80GB(IDE)×2から160GB(SATA)×2に。

ついでに筐体をばらして、ほこりやよごれをきれいに掃除しました。

んー、スッキリぴかぴかです。

で、スイッチオン!

んー、まさに快適のひとこと。

メモリの増強はさほど影響ないと思いますが、ハードディスクをIDEからSATAに変更したので、編集ソフトもかなり快適に動くようになりました。

さて、これでたまっている番組の編集を進めないと!

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 18:19Comments(0)機材