2008年07月13日

やっぱり大きい!!!

5月にお客さんにいただいた例のビッグなすびの苗。

私は栽培の知識を持ち合わせていませんので、親父に委ねていましたが、

今日、畑の様子を見に行ってみると・・・



見事にビッグに成長してました!

ひとつの苗に結構実っています。

まだあと少し大きくなりそうですが、昨年、いただいたときに食べたナスのステーキの味が忘れられず。(※2007年7月17日のブログ参照)

はやく食べたいなぁ。

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 18:27Comments(0)グルメ

2008年05月21日

今年は栽培に挑戦!

昨年、お客さんところで頂いたあの野菜、覚えているでしょうか?

これ→http://htv.tenkomori.tv/e10899.html

超ビッグななすびです。

今日、そのお客さんから電話があり、苗の準備ができてるよーって。

そう、あまりのおいしさに、今年は苗を分けていただくことになっていたのです。

さっそく、箱を持って畑まで直行してきました。



丹精こめて育てられた苗が、元気に育っています。

私のように各地から、この苗を求めて畑に足を運んでいる方もおられるとのこと。

そりゃそうです。おいしいもん。

ちなみにその場で採れたてのたまねぎもたっぷり頂いてしまいました。

Mさん、いつもすみません。

苗は親に預けて、私は収穫を待つのみ。(ん?それじゃ意味ない!?)

はやく大きくならないかなぁ。

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 17:09Comments(0)グルメ

2008年05月18日

ひさびさのきまぐれクッキング!

期待していると空振りすることがくあります。

逆に期待していないと思わぬ良い結果にめぐりあいます。

先日、応募したことも忘れていた当選商品が届きました。

「ショッピングすると、抽選で100名様にニンテンドーDSLiteをプレゼント!」

そう、ニンテンドーDSLiteが当たってしまいました。

全国で100名様のうちの1名様になれたのです。

びっくり!

とはいうものの、普段、ゲームなんてしない私は、DSを与えられてもソフトがないので。。。(T_T)

ということで、何を買おうかと迷いましたが、ゲームは買ってまでしようと思いませんので、「しゃべる!DSお料理ナビ」を買ってきました!

スイッチON!で、シェフのたどたどしい音声。。。宇宙人かロボットか。

でも味があってイイ!

んー、なに作ろうかなぁ。

ちょっと暑くなってきたから、ということで、



トマトとバジルとモッツァレラの冷製パスタに挑戦しました!

このソフト、料理中はキッチンのかたわらにおいておいて、次の手順に行きたいときは、

「オッケー!」

とか、前の手順に戻って確認したいときは、

「もどる!」

とかしゃべってやると、行ったり来たりしながら、音声でガイドしてくれます。

実際やってみると、結構すぐれもの。

声が認識できないときは「ん?」とかいって聞きなおしてきます。

料理中、がちゃがちゃ音を立てると声と間違えて、そのたびに「ん?」、「ん?」と独り言。

ちょっとかわいい。

で、肝心の料理の方は、非常にわかりやすいガイドのおかげで、



できました!

お味は。。。んーんまい!

つくった料理はカレンダーに記録することもできてとっても便利。

DSってゲーム以外にも楽しめるんですねぇ。

次はなに作ろうかなぁ。

しゃべる!DSお料理ナビ
http://www.nintendo.co.jp/ds/a4vj/


レパートリーが増えそうな、はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 20:29Comments(0)グルメ

2007年07月17日

福を呼ぶ逸品

台風が去ったと思ったら、地震。

防災に関しては、ほんとに他人事ではありません。

日ごろから水や食料の確保、避難場所の確認など今のうちにできることはやっておくべきですね。


さて、今日は本業が忙しく、打ち合わせに出かけたり、パソコンのサポートに回ったり、事務所で作業をしたりとなかなか充実した一日でした。(あ、7/4の記事にも書いたように、うちは基本的にコンピュータ会社です)

うちの会社の柱の一つ、パソコンサポートは会社創業時からの業務で、お客さんのお宅に行って、指導したり、設定したり、修理したり。。。

そのお客さんの90パーセント以上は昔からの常連さんで、地元の方がほとんどです。

しかも、単にパソコンを修理するだけが伺う目的ではありません。

お茶を飲みながら、世間話。

どちらかというとその時間のほうが長いような。

時には、頂き物もあります。

田舎なので野菜類が多いですが、今日伺ったおうちでいただいたのはコレ↓。

超ビッグなすび

水ナスの類ですが、その大きさにびっくりです。

地元でも、栽培されているのはこのお家くらいだそうです。(ちなみにそのお客さんは80代の方ですが、とってもお元気で、以前から大変よくしていただいています。)

食べ方を聞くと、「スライスしてステーキ風に焼いて、ポン酢で」ということでしたので、帰宅後、早速調理してみました。

こんがり

包丁で1.5センチほどの厚さにスライスした後、両面に網目を入れて・・・

塩をふったら、水分が出るので、軽くふき取ります。

油をたっぷり目に入れたフライパンでこんがり焼いていきます。

そして・・・

星3つです

できあがり!

しょうが醤油で食べてみましたが、正直言葉にできないくらいの美味。

いやいや、大げさではなくて。

さらに、塩でも食べてみましたが、ナスの甘みが増して、これもおすすめ!

ナス本来の味とみずみずしさがあわさって、本当においしかったです。

一日の締めくくりにおいしいものが食べられる。

これほどの幸せはないですよね。

今日のナスは形といい、まさに、幸福をもたらしてくれた逸品でした。

Mさん、ごちそうさま~、おいしかったです!

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 23:52Comments(3)グルメ

2007年06月07日

月イチ サンシュ

ブログでは各地のグルメ情報もたくさんありますね。

はりまてれびでも以前は「はりまdeグルメ!」という各地の飲食店を紹介するグルメ番組を放送していました。

毎回プレゼントもあって人気番組だったんですが、なにせ制作が大変で。。。

余裕があれば再開したい番組のひとつです。

その「はりまdeグルメ!」で取り上げたお店には取材後もたまに足を運ばせていただくことがあります。

昨晩、そのうちの1軒、小野市にある「カジュアルフレンチレストラン ビストロ・サンシュ」にお邪魔しました。

おそらく一番足を運んでいるお店で、ほぼ月に一度は行っています。(定期的にサンシュの料理が食べたくなるんです)

何がそんなによいのか。

料理がおいしいのはもちろん、量の割に価格がリーズナブル。3000円のコースで十分お腹が大きくなります。(たまには贅沢して5000円のコースを食べたいと思うのですが、食べきれません。。。)

あさりとトマトソースのパスタ

またシェフも控えめなとってもよい人です。

私が行くときは夜なんですが、お客さんが少ないんです。

理由ははっきりしていまして、駐車場がせま~い。とめにく~い。

お客さんが多いときは、途中で車の移動のお呼びがかかるかもしれません。

しかし、それでも行く価値ありです。

近くの方はぜひ、足を運んでみてください。


ビストロ・サンシュ
小野市王子町932-5 旧R175沿・大池南
電話:0794-62-8766
昼/11:30am~2:30pm(LO) 夜/5:30pm~9:00pm(LO)
定休日:毎火曜
地図はこちら


はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 13:13Comments(0)グルメ