2008年08月31日
水遊びではありませんよ
決して遊んでいるわけではありません!
夏休み最終日の今日、恒例の消防団の活動です。
毎年この時期に、村の消防器具庫の清掃点検を行います。
器具庫だけでなく、地区内の防火用水の点検も重要な作業です。
毎年ではありませんが、防火用水の水を抜き、そこにたまった泥を取り除いたりもします。
結構大変な作業なのでここ数年はお休みしていましたが、防火用水の状態も気になっていたので、今年は防火用水の作業を中心にしました。
写真はそのひとコマ。
水を抜くと現れるのは上流の池から流れ込んだ魚たち。
泥上げの前にそれを非難させるのが結構大変なんです。
泥のほうも思ったより少なく、全部を取り除くのは無理でしたが、状態がわかっただけでも一安心でした。
次回の消防団の活動は・・・年末かな?その前に訓練かも。
分団長の任期満了まであと半年。がんばります。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
Posted by はりまてれび局長 at
19:26
│Comments(0)
2008年08月26日
高画質配信はじめました!
たいっへんお待たせしました!
配信が遅れていた「花嫁修業クッキング!」を一気に更新しました。
遅れついでに、なんとなく気に入っていなかった番組ページのデザインもちょこっとリニューアルしています。
そして、今回から大画面&高画質配信を始めました。

これまでは、画面が小さすぎたり、荒すぎて細かな部分が見にくい場合があったと思いますが、今後は、より大きく鮮明にご覧いただけます。
今のところ、花嫁修業クッキング!だけですが、これからは他の番組もすべて大画面&高画質で配信していきますので、お楽しみに。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
配信が遅れていた「花嫁修業クッキング!」を一気に更新しました。
遅れついでに、なんとなく気に入っていなかった番組ページのデザインもちょこっとリニューアルしています。
そして、今回から大画面&高画質配信を始めました。

これまでは、画面が小さすぎたり、荒すぎて細かな部分が見にくい場合があったと思いますが、今後は、より大きく鮮明にご覧いただけます。
今のところ、花嫁修業クッキング!だけですが、これからは他の番組もすべて大画面&高画質で配信していきますので、お楽しみに。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
Posted by はりまてれび局長 at
21:27
│Comments(0)
2008年08月24日
ようやく日曜日。秋の気配。。。
今日は日曜日。
仕事はお休みです。
玄関前でしばしボーっと。

朝晩すこし涼しくなって、どこかしら秋の気配です。
9月になったら残暑かな。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
仕事はお休みです。
玄関前でしばしボーっと。

朝晩すこし涼しくなって、どこかしら秋の気配です。
9月になったら残暑かな。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
Posted by はりまてれび局長 at
10:11
│Comments(0)
2008年08月16日
仕事ができません。。。
雷が鳴ってます。
近くに落ちた模様です。
かろうじて停電は免れていますが、
パソコンは、、、

もちろん、電源OFF&コンセントから離脱。
仕事ができません。
いや、それ以上に雷怖いです。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
近くに落ちた模様です。
かろうじて停電は免れていますが、
パソコンは、、、

もちろん、電源OFF&コンセントから離脱。
仕事ができません。
いや、それ以上に雷怖いです。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
2008年08月10日
猛烈にシステムを作ってます
暑い。。。とにかく暑いです。
いつまで続くんでしょうかこの暑さ。
ここのところデスクワークが続いていますが、事務所のエアコンはチーム・マイナス6%モードなので、頭の回転が思わしくありません(~_~)

この暑い時期に限ってシステム制作の仕事。。。
ほんとはあまりこういう仕事はしないのですが、どうしてもということで引き受け、猛烈な勢いでカチャカチャやってます。
が、仕様の変更、機能の追加のオンパレードで、凹み気味です。
とっくに終わっている仕事なのに。。。
猛烈といえば、番組の編集も猛烈にがんばっているところです。
ひとまず、露骨に更新がとまっている「花嫁修業クッキング!」を、今月中には一気に更新できそうですので、今しばらくお待ちください。
あ、その前にCATV番組の納品が待っているか。ふひー。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
いつまで続くんでしょうかこの暑さ。
ここのところデスクワークが続いていますが、事務所のエアコンはチーム・マイナス6%モードなので、頭の回転が思わしくありません(~_~)

この暑い時期に限ってシステム制作の仕事。。。
ほんとはあまりこういう仕事はしないのですが、どうしてもということで引き受け、猛烈な勢いでカチャカチャやってます。
が、仕様の変更、機能の追加のオンパレードで、凹み気味です。
とっくに終わっている仕事なのに。。。
猛烈といえば、番組の編集も猛烈にがんばっているところです。
ひとまず、露骨に更新がとまっている「花嫁修業クッキング!」を、今月中には一気に更新できそうですので、今しばらくお待ちください。
あ、その前にCATV番組の納品が待っているか。ふひー。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
2008年08月06日
夏祭りで駐車場係
夏の楽しみといえば各地で開催される夏祭り、そして花火大会。
はりまてれびでは昨年、各地の夏祭り情報を掲載していましたが、今年はサボってしまいました。ごめんなさい。
個人的にも花火を見に行く時間すらなくて。。。
といいつつ、今日の写真は。。。↓

花火!(うまく撮れていないけど)
いや、とくに花火を見に行ってきたとかいうことはなく、例によって消防団員として駐車場係に参加してきたのですよ。
花火が始まると車の出入りが落ち着くので隙を見てパシャッと。
昨年に引き続き、加東市夏祭りで花火を楽しんだ、はりまてれび局長でした。
http://www.harma.tv
はりまてれびでは昨年、各地の夏祭り情報を掲載していましたが、今年はサボってしまいました。ごめんなさい。
個人的にも花火を見に行く時間すらなくて。。。
といいつつ、今日の写真は。。。↓

花火!(うまく撮れていないけど)
いや、とくに花火を見に行ってきたとかいうことはなく、例によって消防団員として駐車場係に参加してきたのですよ。
花火が始まると車の出入りが落ち着くので隙を見てパシャッと。
昨年に引き続き、加東市夏祭りで花火を楽しんだ、はりまてれび局長でした。
http://www.harma.tv
Posted by はりまてれび局長 at
23:27
│Comments(0)
2008年08月02日
今年も中学生が大活躍!
今日は、朝から多可町にある「なか・やちよの森公園」へ取材にお邪魔しました。
地元の中学生たちの手によるプログラムが実施され、今年で4年目の取材となります。
トライやるウィーク期間中に、同公園で活動した中学生たちが企画したもので、ホスト役となってプログラム参加者のお世話をします。
この日は、スタンプラリーやピザ作りで盛り上がりました。

今年の中学生もしっかり参加者をサポートし、とても頼もしく見えました。
来年はどんなプログラムになるのか、いまから楽しみです。
昨年4月のはりまてれびリニューアルで、地域の情報番組が消滅してしまいましたが、この日の模様を再開第一弾として配信しようと考えていますので、お楽しみに。
兵庫県立なか・やちよの森公園 →ホームページ
多可郡多可町中区糀屋677-10
TEL:0795-30-0050
休園日:毎週月曜日と年末年始
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
地元の中学生たちの手によるプログラムが実施され、今年で4年目の取材となります。
トライやるウィーク期間中に、同公園で活動した中学生たちが企画したもので、ホスト役となってプログラム参加者のお世話をします。
この日は、スタンプラリーやピザ作りで盛り上がりました。

今年の中学生もしっかり参加者をサポートし、とても頼もしく見えました。
来年はどんなプログラムになるのか、いまから楽しみです。
昨年4月のはりまてれびリニューアルで、地域の情報番組が消滅してしまいましたが、この日の模様を再開第一弾として配信しようと考えていますので、お楽しみに。
兵庫県立なか・やちよの森公園 →ホームページ
多可郡多可町中区糀屋677-10
TEL:0795-30-0050
休園日:毎週月曜日と年末年始
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv