2008年02月20日
新しい試みに挑戦!
仕事ネタばかりで、はりまてれびの方はちゃんとやってるの?
なんて声が聞こえそうですが、まだまだ取材ができそうな感じでもないので今しばらく!
雪の日が続いていますが、ぼちぼち春に向けて桜の企画も始めないとなぁとか、おでかけ番組を進めないとなぁとか考えていない日はないので、みなさんも懲りずに応援してくださいm(_ _)m
さて、何度となくブログにも書いているように、ホームページの制作の仕事が結構多いです。
今日も1ヵ月半かかってひとつの案件が仕上がったところです。
うちがホームページの制作に力を入れ始めたのが1年半ほど前です。
それなりに実績も積み重なってきたところですが、新たな一歩を踏み出すべく、はじめての試みに挑戦しています。
これまでは、ホームページ制作ソフトやテキストエディタや画像ソフトなどを駆使してつくっていたのですが、納品後の更新作業がお客さんでも簡単にできるようにCMSというシステムにチャレンジしています。
とはいえ、今までにつくってきたホームページもお客さんに更新してもらえるよう、CGIというプログラムを自作して対応してきたのですが、毎回自作するのも大変なので、制作の負荷軽減にもつながるということで、CMSにチャレンジすることにしました。
CMSっていうのは、簡単に言うと、ブラウザを使ってホームページをつくれるシステムです。
いわばこのてんこもりブログもCMSのひとつかもしれません。
なんのソフトを使うこともなく、ブログを更新できますよね。CMSってそんな感じです。
CMSといってもいろいろな種類のシステムがあって、今回チャレンジしているのは「XOOPS」(ズープスって読みます)です。

過去に何度もチャレンジしてそのたびに挫折していたシステムなのですが、やはり、幾度となく挫折しそうなほど大変です。
個人のホームページであれば、いろんな機能満載のホームページが結構簡単に作れて楽しめますが、会社やお店などデザインが求められたりすると苦労します。
いま、取り掛かっている案件も修正に修正を加えながら、血のにじむ作業が続いています(言いすぎ?)
ただ、完成すれば鮮度抜群のホームページになることは間違いなし、しかも今後のホームページ受注も予算によってはどんどん採用していけるので、仕事の幅も広がりそうです。
いずれは、はりまてれびのホームページもXOOPS仕様にしようと思っています。
そうなれば、もう少しコミュニティ要素が増えて楽しいホームページになるかも。
その日が来るのをお楽しみに。
XOOPSって何? http://www.xoops.jp/
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
なんて声が聞こえそうですが、まだまだ取材ができそうな感じでもないので今しばらく!
雪の日が続いていますが、ぼちぼち春に向けて桜の企画も始めないとなぁとか、おでかけ番組を進めないとなぁとか考えていない日はないので、みなさんも懲りずに応援してくださいm(_ _)m
さて、何度となくブログにも書いているように、ホームページの制作の仕事が結構多いです。
今日も1ヵ月半かかってひとつの案件が仕上がったところです。
うちがホームページの制作に力を入れ始めたのが1年半ほど前です。
それなりに実績も積み重なってきたところですが、新たな一歩を踏み出すべく、はじめての試みに挑戦しています。
これまでは、ホームページ制作ソフトやテキストエディタや画像ソフトなどを駆使してつくっていたのですが、納品後の更新作業がお客さんでも簡単にできるようにCMSというシステムにチャレンジしています。
とはいえ、今までにつくってきたホームページもお客さんに更新してもらえるよう、CGIというプログラムを自作して対応してきたのですが、毎回自作するのも大変なので、制作の負荷軽減にもつながるということで、CMSにチャレンジすることにしました。
CMSっていうのは、簡単に言うと、ブラウザを使ってホームページをつくれるシステムです。
いわばこのてんこもりブログもCMSのひとつかもしれません。
なんのソフトを使うこともなく、ブログを更新できますよね。CMSってそんな感じです。
CMSといってもいろいろな種類のシステムがあって、今回チャレンジしているのは「XOOPS」(ズープスって読みます)です。

過去に何度もチャレンジしてそのたびに挫折していたシステムなのですが、やはり、幾度となく挫折しそうなほど大変です。
個人のホームページであれば、いろんな機能満載のホームページが結構簡単に作れて楽しめますが、会社やお店などデザインが求められたりすると苦労します。
いま、取り掛かっている案件も修正に修正を加えながら、血のにじむ作業が続いています(言いすぎ?)
ただ、完成すれば鮮度抜群のホームページになることは間違いなし、しかも今後のホームページ受注も予算によってはどんどん採用していけるので、仕事の幅も広がりそうです。
いずれは、はりまてれびのホームページもXOOPS仕様にしようと思っています。
そうなれば、もう少しコミュニティ要素が増えて楽しいホームページになるかも。
その日が来るのをお楽しみに。
XOOPSって何? http://www.xoops.jp/
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
2008年02月15日
おおっと、気が付けば。。。
気が付けば2月も半ば。
半月もブログをサボってしまいました。ごめんなさい。
毎度の事ながら、遊んでいたということではなく、単に忙しかったのですよ。
さて、先月から準備をしていました、PR特集第2弾の掲載をスタートしました。
今回は加東市にあるカフェレストラン「モンテゴ・ベイ」さんを紹介しています。
お店でも大人気のアーモンドトーストがおうちでも味わえるようにということで、使用しているアーモンドバターが購入できるようになり、今回PRさせていただいています。

モンテゴ・ベイさんは、喫茶店好きの私から見ると、上位3位に入るくらい喫茶店の中の喫茶店という、喫茶店に必須の条件が揃っているお店です。
コーヒーはもちろん、3時のお茶メニューやランチ、晩ご飯もしっかり揃っていて、店内のコーヒーの香りがつかの間の休息を深めてくれます。
加東市の国道175号線沿い(南方面)にありますので、一度ぜひ足を運んでみてください。
アーモンドバターはお店でも購入できますよ。
あ、お腹減ってきた。
モンテゴ・ベイの手作りアーモンドバター
http://www.harima.tv/special-001.html
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
半月もブログをサボってしまいました。ごめんなさい。
毎度の事ながら、遊んでいたということではなく、単に忙しかったのですよ。
さて、先月から準備をしていました、PR特集第2弾の掲載をスタートしました。
今回は加東市にあるカフェレストラン「モンテゴ・ベイ」さんを紹介しています。
お店でも大人気のアーモンドトーストがおうちでも味わえるようにということで、使用しているアーモンドバターが購入できるようになり、今回PRさせていただいています。

モンテゴ・ベイさんは、喫茶店好きの私から見ると、上位3位に入るくらい喫茶店の中の喫茶店という、喫茶店に必須の条件が揃っているお店です。
コーヒーはもちろん、3時のお茶メニューやランチ、晩ご飯もしっかり揃っていて、店内のコーヒーの香りがつかの間の休息を深めてくれます。
加東市の国道175号線沿い(南方面)にありますので、一度ぜひ足を運んでみてください。
アーモンドバターはお店でも購入できますよ。
あ、お腹減ってきた。
モンテゴ・ベイの手作りアーモンドバター
http://www.harima.tv/special-001.html
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
Posted by はりまてれび局長 at
18:05
│Comments(0)