2009年07月30日

今年も始まりました

はりまてれびでも配信している加東市商工会のケーブルテレビ番組「商工会ぐっとチャンネル」の制作が今年度もはじまりました。

今年で3年目に突入です。

昨年度は5回の放送でしたが、今年は4回(8月、10月、12月、2月)の予定です。

この番組は前身の「商工会ほっとチャンネル」のときから制作を担当していますので、もう何年になるのかな。6年目かな。くらいになります。

いまになってはじめて制作した番組を見るとこそばい感じがしますが、当時としてはなかなかよい番組になっていたと思います。

昨年からはあたらしい試みとして、3DCGにも挑戦していて、今、はりまてれびで配信している「商工会ぐっとチャンネル」をご覧いただければわかりますが、オープニングタイトルはCGで制作しています。

とてもかんたんなものなので、ふーんという感じかもしれませんが、私としてははじめてのCG作品となりました。

このCG、昨年にうちにアルバイトに来てくれたY君に教えてもらった「Blender」というフリーソフトを使用して作っています。

海外製なので、基本的にすべて英語表記で使い慣れるまでは大変ですが、かんたんに3Dアニメーションとかが作れるのでフリーといっても大変優れたソフトです。

もちろん、今年度の「商工会ぐっとチャンネル」のオープニングCGもこのソフトで新しいものを作りました。

昨年よりも時間をかけた分、見ごたえのあるものになったと思います。



番組は加東市のケーブルテレビを視聴できる方は8月11日から放送の予定です。
視聴できない方は、はりまてれびか加東市商工会のホームページでもネット配信しますので、ぜひ、ご覧ください。

はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 14:14Comments(0)勉強

2009年07月07日

XOOPSのその後は・・・

昨年、ホームページ制作ネタに絡み、XOOPSというCMSを取り上げました。

CMSは、ホームページ制作ソフトを使ってホームページを作るのではなく、ブログのようにブラウザを使ってページを作っていくことができ、更新が容易にできるというシステムです。

私の場合、基本的にデザインを固めたら地道にコツコツと1ページずつホームページを作っていきますが、昨年は新たな試みとしてXOOPSを使って一つホームページを仕上げました。

しかし、今のところそのひとつだけです。

というのも、なかなか難しい。

繰り返し使えばなれてくるのだと思いますが、どうも私の頭との相性がよくないようで。。。

それ以後もホームページ制作を受けていますが、基本的にコツコツの作業に戻っています。

今年に入っても相変わらずコツコツですが、一月ほど前にふとCMSに再挑戦してみたくなり、XOOPS以外のものを探しました。

大半のCMSはXOOPSに似たり寄ったりなのですが、そんななかで発見したのが、「Joomla!(ジュームラ)」というCMSです。

使ってみましたが、これがなんと私の頭との相性が良さそうで、結構はまっています。

早速、長年にわたり放置していた、うちの会社のホームページをJoomlaでリニューアルしました。

自社なのでデザインを凝ったものにはしませんでしたが、4~5日で完成。

これはなかなかです。

海外のシステムなので、なかなか日本語での解説情報は少ないのですが、かなりHOTなCMSです。

興味のある方は、一度検索とかで調べてみては?


はりまてれびのホームページもJoomlaでリニューアルしようと計画している、はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 09:19Comments(0)勉強