2007年06月09日

田んぼその後

「しろかき」から一週間。(6/5記事の続き)

いよいよ田植えが始まりました。

田植えスタート!

うちでは、加東市の特産「酒米・山田錦」と食べる用に「キヌヒカリ」を植えます。

植えるのは親父で、まだまだひよっこの私は、各田んぼに苗運びです。

苗ちゃん

実はこれが結構きつい。

軽トラで田んぼを行ったりきたり、苗を積んだり降ろしたり。

2種類の苗が混ざると大変なので、間違いのないように慎重に運んでいきます。

9時頃から始まった作業もこれだけで午前中が終わりました。(途中何度か雷雨で中断しつつ)

午後は、苗が入っていた苗箱を洗う作業です。

苗箱ちゃん

実はこれも結構きつい。

中腰で何十枚もの箱をタワシでゴシゴシ洗っていきます。

田植えは当然田植え機を使うので、結構なペースで、空の苗箱が届きます。

結局、午後いっぱい、この作業にかかりました。

・・・。

あ、私はぜんぜん田植えしてない・・・。

でも、十分疲れました。

田んぼ人間への道はまだまだ遠いなぁ。

明日は取材で、加東市にある県立やしろの森公園へ行きます。

昨年に続き、はりまてれびも後援している「第2回里山寄せ植えコンテスト」の表彰式が行われます。(はりまてれび賞もあるのですよ)

詳しくは明日のブログでお届けしますが、作品の展示も行われていますので、お時間のある方は一度のぞいてみてください。(表彰式は午後1時から)

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 22:57Comments(0)田んぼ