2008年11月05日

ひさしぶりー

ばたばたしていて、なかなか写真を撮る余裕がなかったのでご無沙汰ですが、金魚ちゃんの近況です。

繁殖2年目の挑戦、今年は現在のところ5匹が生き残って泳ぎ回っています。

だいぶ大きくなりました。



が、なにやら病気のような気配がしたり、同時期に生まれているものの、大きさにばらつきがあり、一番小さな金魚ちゃんはちょっと心配です。

病気気味になればこまめに水を替えたり、薬浴させたりとなかなか手間もかかりますが、せっかく生まれた小さな命。

大切にしたいと思います。

ひとまず目指せ一年!いやいやそういわず長生きしてください。

あ、親金魚ちゃんはまったく元気です。


はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 16:05Comments(0)金魚ちゃん

2008年06月29日

今日の金魚ちゃん

5月に生まれた金魚ちゃんの赤ちゃん。

あれからひと月と少し経過しました。

何匹かは、やはり脱落してしまったものの、10匹ちょっとが元気よく泳ぎ回っています。



食欲も旺盛で、日々大きくなっているような気がします。

よく見るとウロコらしき模様も見え始めてきました。

このまま順調に大きくなってくれたらいいのになぁ。

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 16:16Comments(0)金魚ちゃん

2008年06月01日

すくすくと成長中

金魚ちゃんの赤ちゃんが誕生してから10日が経過しました。

正確に数えていませんが、20数匹の赤ちゃんが元気に育っています。



何匹かはすでに脱落、そのほか奇形がみられる赤ちゃんもいますが、大半が元気よく泳ぎまくっています。

生まれた直後は5ミリほどだった体長も7ミリ~8ミリになってきました。

ここまでは比較的大丈夫ですが、本番はこれから。

なんとか無事に大きくなっていって欲しいものです。

続報を待て!

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 22:26Comments(0)金魚ちゃん

2008年05月22日

今年も元気に生まれたよ~

先日、繁殖のため久しぶりに同居となった事務局のアイドル、オス金魚ちゃんとメス金魚ちゃん。

無事、産卵に至りました。

そのままにしておくと、パクパクとエサになってしまいますので、大雑把に一部の卵だけを隔離。

そして一週間。







本日、無事に金魚ちゃんの赤ちゃんが誕生となりました!

体長約5ミリの赤ちゃんが20匹くらい。

容器の壁面にペタッと張り付いています。

今から3日間ほどは、おなかの袋の栄養分でおとなしくすごし、

その後はえさを求めて元気に動き出してくれる予定です。

さて、今年は無事に育ってくれるでしょうか。

今後の金魚ちゃんの赤ちゃんに乞うご期待!

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 15:07Comments(0)金魚ちゃん

2008年05月16日

今年も挑戦します!

今日は、ひさびさに事務所のマスコット、金魚ちゃんネタです。

昨年生まれ、奇形ながらがんばって毎日を過ごしていた金魚ちゃんの赤ちゃんが力尽きたのが3月のこと。

今年はどうしようかと迷っていたのですが、再度、繁殖に挑戦することにしました!

昨年は50匹の赤ちゃんが誕生したものの、結局全滅。

その経験を踏まえて、いろいろと試していこうと思います。

ということで、昨年から別居中だったオスとメスの金魚ちゃんがひさびさに同居となりました。



果たしてうまくいくか、今年も順次報告していきます。

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 16:20Comments(0)金魚ちゃん

2008年03月19日

残念ながら・・・

昨年5月に誕生し、奇形ながらがんばって毎日をすごしていた金魚ちゃんの赤ちゃんが、ついにダウンしてしまいました。

約50匹くらい生まれた中で、唯一生き延びていたのですが、残念です。

相棒だったコリちゃん(コリドラス)も、どこかしら寂しそう。

しかし、季節は巡って再び産卵の時期がやってきました。

メスの金魚ちゃんが今年も卵を産み始めています。

とはいっても今はオスの金魚ちゃんと別居中なので、産んだ卵を食べる自給自足の生活を送っています。



夏までにまだまだ卵を産むと思うのですが、今年は孵化させるかは検討中。

んー、悩む。

できれば孵化させてことのある方、アドバイスを。。。

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 15:39Comments(0)金魚ちゃん

2007年11月14日

ひさびさ!今日の金魚ちゃんの赤ちゃん

ようやく仕事も一段落を迎え、はりまてれびもがんばらないと、と、めまぐるしく頭の中が回転している今日この頃。

皆さんの地域の紅葉はいかがですか?

紅葉特集 投稿待ってます! http://www.harima.tv/kouyou.html

さて、今日ははりまてれび事務局のアイドル、ひさびさの金魚ちゃんの赤ちゃんの様子をお届けします。

こんなかんじ!



見てびっくりされるかと思います。

水槽の上から撮った写真ですが、死んでいるのではありません。

実は、唯一残っていた金魚ちゃんの赤ちゃんですが、同居人のコリドラスと仲良く暮らしていたものの、もともと奇形ぎみの体でした。

胸びれが小さく、尾びれも曲がり気味。えらも片方小さめ。

すくすくと大きくなっていたのですが、バランスに限界が来たようで、2週間ほど前に、ついに横たわってしまいました。

当初は、もうだめか!と気を落としていたのですが、様子を見ていると、それでもときどき一生懸命に泳いだり、よこたわって休んだり、目をきょろきょろさせてみたり。。。

翌日にはフンも確認できました。

考えてみたら、バランスが悪いだけで内蔵は元気なんです。

さびしいですがコリちゃんと別々の水槽にして、水をこまめに変えながら、えさの量を調整して様子を見ています。

うまく泳ぐことは出来ませんが、それでもなんとかエサを食べながら、毎日元気に過ごしています。

一生懸命に生きるそんな金魚ちゃんの赤ちゃんに逆に励まされているようで。

またちょくちょく金魚ちゃんの様子をお届けしていきます。

あ、親金魚ちゃんたちは、すこぶる元気ですので。

はりまてれび局長でした。

ttp://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 23:37Comments(0)金魚ちゃん

2007年08月13日

お盆の金魚ちゃん

連日の暑さはなんとかならないでしょうかね。

事務所のクーラーも古いので、ほとんど役に立ちません(T_T)

さて、そんな酷暑の中、金魚ちゃんの赤ちゃんが元気に泳ぎまくっています。

仲良しさん

今まで携帯カメラで撮っていたので、ピンぼけばかりでしたが、今日はデジカメで撮ってみました。

前回の金魚ちゃんは7月末の記事でしたが、あれからほぼ半月、成長のペースが加速しています。

今日現在で、3センチ強にまで大きくなって・・・。

そして、写真でもわかるように、みごとな金色の体。

7月末から今日までの間に、脱皮というか黒い表面の皮?がぽろぽろと取れ、きれいなうろこが出てきました。

だんだん赤くなるものと期待しています。

あ、奥にいるのはコリちゃんです。

右にあるのはコリちゃんのえさです。

このエサを毎日2匹でなかよく食べています。

お盆も休みなく仕事ですが、2匹に励まされ、今日もバリバリがんばれました。

明日もがんばるぞと。

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 18:56Comments(0)金魚ちゃん

2007年07月31日

今日の金魚ちゃんの赤ちゃん

7月もいよいよ最終日。

会社も月末進行で忙しくしています。

今週も予定がいっぱいで無事乗り切れるのか心配ですが。。。

さて、今日のネタはひさびさの金魚ちゃんです。

誕生から2ヵ月半、あの金魚ちゃんの赤ちゃんは。。。

金魚ちゃんの赤ちゃん

こんなに大きくなりました!(しかも元気いっぱい)

といってもわかりにくいですが、ようやく2センチほどの大きさです。

以前に比べるとすっかり魚らしくなりました。

が、・・・。

これじゃ金魚じゃない。。。

そう、今のところ赤くなる気配なし。ただのフナです。

これから赤くなるのかな?と期待はしていますが。。。

実は、赤ちゃんの水槽では悲しい出来事がありまして、卵から孵化した時には50匹ほどいた赤ちゃんも残りは写真に写っている1匹になってしまいました!

水温なのか水質なのか素人にはわかりませんが、1日1~2匹のペースで減っていって、結局どうすることもできませんでした。

そして鳴り物入りで投入したコリちゃんもその後2匹がお亡くなりになりまして、こちらも残り1匹。

今、赤ちゃんの水槽は、赤ちゃんとコリちゃんの2匹だけです。

しかし、2匹ともご機嫌さんで毎日同じえさをつつきあったりして仲良く元気に泳いでいますので、これまでのような心配はしなくて済みそうです。

これからますます大きく育ってくれると思いますので、楽しみにしています。

いつになったら色が付くのかな。

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 23:57Comments(0)金魚ちゃん

2007年06月27日

コリちゃんお披露目

6/17の記事で金魚ちゃんファミリーに仲間が加わることを発表しておきながら、10日が過ぎてしまいました。。。

本日お披露目とさせていただきます!

コリちゃん

「コリドラス」という熱帯魚で、ナマズの仲間です。

もともと金魚の水槽を掃除してくれるような生きものはいないかなと考えていたところに候補として浮上してペットショップで購入してしまいました。

事前にネットでコリドラスについて調べていたのですが、購入後に改めて見てみると、別に掃除をしてくれるわけでは無い様で、単に底に残ったエサを食べてくれるよ~っぽいことのようです。

とはいえ、その表情はなんともかわいらしく、底のエサをもぐもぐしてみたり、目をぱちくりしてみたり、なかなかのキャラクターです。

購入後、しばらくはコリちゃんだけの水槽で飼育していたのですが、購入したはずの5匹は、この10日間で2匹が脱落してしまいまして。。。

金魚ちゃんの気持ちはわかっても、コリちゃんの気持ちはいまだわからず。

熱帯魚はなかなか難しいようですね。

今は、赤ちゃん金魚ちゃんと一緒の水槽に移し、いっしょに仲良く泳いでいます。(コリちゃんは普段おとなしいので、赤ちゃん金魚ちゃんにつつかれたりしてますが。)

次回の金魚ちゃんネタは、赤ちゃん金魚ちゃんの成長ぶりをお届けします。

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 20:06Comments(0)金魚ちゃん

2007年06月15日

今日の金魚ちゃん

昨日、隔離中のメスと赤ちゃん金魚たちの水槽を大きいものに交換し、快適になりました。

元気いっぱいのメス金魚

↑水槽が広くなって元気いっぱいのメス金魚。

まだまだ卵を産みつづけています。オス金魚は別の水槽にいますので、卵は孵りません。

産んだ卵はそのまま「パクリ」。自給自足です。

赤ちゃん金魚

赤ちゃん金魚もこれまでは小さい水槽2つに分けていたのを、広い水槽ひとつにまとめました。

孵化しておおかた一月ですが、すくすくと育っています。

オス、メス、赤ちゃんと水槽は全部で3つ。

毎日仕事してるのか、金魚の世話してるのかわかりませんが、みんな気持ちよさそうに泳いでいるので、癒されます。

さて、これから温泉の編集です。

今回の温泉はどこかなぁ。

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 16:34Comments(0)金魚ちゃん

2007年06月04日

金魚ちゃん

はりまてれびは、自前の番組を制作するだけでなく、映像制作の依頼を受けることもあります。

開局間もない2003年7月、とある自治体からとある保育園の夏まつりの映像制作依頼を受けました。

先生や保護者のみなさんによる手作りの屋台やおもちゃ花火を使った花火大会、そして園児たちの踊り・・・。とても温かいおまつりを撮影しつつ楽しませていただいたのを覚えています。

保護者のみなさんと園長先生のインタビューを終え、帰ろうとしたとき・・・

「これ、金魚。金魚すくいのがいっぱい余ってるからどうぞ」

お土産にやきそばといっしょに金魚ももらってしまいました。
その数、20匹近く。体長約5センチ。

あれからもうすぐ4年。

その金魚がどうなっているかというと・・・。

おっきくなっちゃった!

数こそ3匹まで減少したものの、体長約17センチ!
今ではすっかり癒しのアイテムとして事務所になくてはならないものとなりました。

そして今年の5月、なんと水槽に卵を発見!
いろいろと調べてみると、どうやら3匹の内訳はオス2匹、メス1匹だったようで、産卵していたのです。(この内訳は繁殖に最適らしい)

卵ちゃん 直径1ミリくらい

ほとんどの卵は、親自らが食べてしまいましたが、残った卵を隔離して約1週間後・・・。

金魚の赤ちゃん

無事、孵化。その数約50匹。
写真は孵化して3週間ほどしたもので、体長は1センチほどです。

全部が成長すると大変なことになるので、現在、各方面に里親を探してもらっています。

小さなまつりの小さな金魚に始まり、この春小さな命が誕生したはりまてれびの出来事でした。

金魚ちゃんネタは、今後もときどきアップします。

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 11:22Comments(0)金魚ちゃん