2008年07月16日
今年も勉強です。
今日は朝から毎年参加している企業向けセミナーに参加するため、ひさびさに神戸まで出かけてきました。
某コピー機販売会社が主催しているもので、例年、機器の展示コーナーもあって楽しみだったのですが、今年はセミナーオンリーでした。
しかしながら、その分、豪華なラインナップで、私は朝から夕方まで3コマに参加。
一つ目は雪印乳業の常務監査役、脇田さんによる、コンプライアンスやCSRについてのお話。
例の食中毒事件や牛肉偽装事件を振り返り、どう再建して行ったのかを話されていました。
当時の様子を細かく説明され、実にリアルな内容で、じっくり聞き入ってしまいました。
二つ目は東大阪の人工衛星計画の主役、株式会社アオキの青木社長のお話。
本業のこと、そして東大阪の活性化計画の舞台裏など、大変楽しく、笑いあり、涙ありの情熱的な話でした。
三つ目は九州で美容院を展開するバグジーの久保社長のお話。
経営と従業員の関係を大切にという内容で、人材育成について大変役立つお話でした。
1時間30分を2コマ、2時間を1コマ。
最後のほうは疲れ気味でしたが、ひさびさに大変充実した一日でした。
毎日の仕事に追われていると、なかなか外に目を向けることができませんが、こうしてたまには出かけていろいろな人の話を聞くというのは、良いリフレッシュになります。
明日からもがんばらないと。
ちなみにお昼は、今年オープンしたというポートアイランドにある、IKEA行きました。

平日なのに、人でいっぱい。お昼ごはんが一番疲れたかな。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
某コピー機販売会社が主催しているもので、例年、機器の展示コーナーもあって楽しみだったのですが、今年はセミナーオンリーでした。
しかしながら、その分、豪華なラインナップで、私は朝から夕方まで3コマに参加。
一つ目は雪印乳業の常務監査役、脇田さんによる、コンプライアンスやCSRについてのお話。
例の食中毒事件や牛肉偽装事件を振り返り、どう再建して行ったのかを話されていました。
当時の様子を細かく説明され、実にリアルな内容で、じっくり聞き入ってしまいました。
二つ目は東大阪の人工衛星計画の主役、株式会社アオキの青木社長のお話。
本業のこと、そして東大阪の活性化計画の舞台裏など、大変楽しく、笑いあり、涙ありの情熱的な話でした。
三つ目は九州で美容院を展開するバグジーの久保社長のお話。
経営と従業員の関係を大切にという内容で、人材育成について大変役立つお話でした。
1時間30分を2コマ、2時間を1コマ。
最後のほうは疲れ気味でしたが、ひさびさに大変充実した一日でした。
毎日の仕事に追われていると、なかなか外に目を向けることができませんが、こうしてたまには出かけていろいろな人の話を聞くというのは、良いリフレッシュになります。
明日からもがんばらないと。
ちなみにお昼は、今年オープンしたというポートアイランドにある、IKEA行きました。

平日なのに、人でいっぱい。お昼ごはんが一番疲れたかな。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
Posted by はりまてれび局長 at 23:08│Comments(0)
│勉強