2007年08月18日
加東市めぐり
いつまでこの天気が続くのか、雨が恋しい今日この頃。
さて、昨日、例の著作権イベント(8/4記事参照)で制作中の3分映像のロケーションがありました。
今回は、地元加東市の歴史と観光をテーマに制作する方向で進み、東条湖と鴨川地区、県立播磨中央公園へ行ってきました。

同じグループで参加している女の子2人と、CATV職員2名で必要なカットを撮ったり、業務用のカメラを触らせてもらったり。
女の子2人も普段できない体験に楽しそうでした。
最後は、CATVのスタジオでナレーションの収録。

ナレーションはアクセントがとっても難しいですが、前日からの練習の甲斐もあり、期待以上の出来だったと思います。
これで、必要な素材がすべて整い、あとは編集を残すのみとなりました。
そうそう、今回の趣旨である映像に使う音楽の権利処理も忘れてはいけません。
「アンジェラ・アキ」と「Def Tech」の曲を使用する予定ですが、(はりまてれびではありえませんが(T_T))
すでに仮申請の手続きを進めていて、今日聞いたところによると、順調に進んでいるようで、なんとか使用の許可をもらえそうです。
「3分の映像とはいえ、いろんなことが絡み、いろんな人の力が必要」
はりまてれびの番組もいろんな人に支えられてつくっていますが、今回、このイベントに参加して改めてそんなことを感じてしまいました。
さて、今日は午後から次回の「花嫁修業クッキング!」のナレーション収録です。
番組に参加してくれているナレーターにも改めて感謝。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
さて、昨日、例の著作権イベント(8/4記事参照)で制作中の3分映像のロケーションがありました。
今回は、地元加東市の歴史と観光をテーマに制作する方向で進み、東条湖と鴨川地区、県立播磨中央公園へ行ってきました。

同じグループで参加している女の子2人と、CATV職員2名で必要なカットを撮ったり、業務用のカメラを触らせてもらったり。
女の子2人も普段できない体験に楽しそうでした。
最後は、CATVのスタジオでナレーションの収録。

ナレーションはアクセントがとっても難しいですが、前日からの練習の甲斐もあり、期待以上の出来だったと思います。
これで、必要な素材がすべて整い、あとは編集を残すのみとなりました。
そうそう、今回の趣旨である映像に使う音楽の権利処理も忘れてはいけません。
「アンジェラ・アキ」と「Def Tech」の曲を使用する予定ですが、(はりまてれびではありえませんが(T_T))
すでに仮申請の手続きを進めていて、今日聞いたところによると、順調に進んでいるようで、なんとか使用の許可をもらえそうです。
「3分の映像とはいえ、いろんなことが絡み、いろんな人の力が必要」
はりまてれびの番組もいろんな人に支えられてつくっていますが、今回、このイベントに参加して改めてそんなことを感じてしまいました。
さて、今日は午後から次回の「花嫁修業クッキング!」のナレーション収録です。
番組に参加してくれているナレーターにも改めて感謝。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
Posted by はりまてれび局長 at 12:02│Comments(0)
│勉強