2007年07月11日
加古川で行ったり来たり
今日の午後、ひさしぶりに加古川市へ行ってきました。

以前から、お世話をさせていただいている某協議会のホームページの打ち合わせのため、事務局のある東播磨県民局へ。
打ち合わせ自体は30分程度で終わり、徒歩で駐車場へ向かう途中、ふと目をやると、駅前がちゃくちゃくと整備されていました。
思い返せば2000年頃から仕事の関係でたびたび県民局へ来ていますが、そのころに比べるとこのあたりもだいぶ様変わりしてきました。
そごうがヤマトヤシキになり、ニッケパークタウンのダイエーもニッケレポスになり、加古川駅も高架に。。。
---
どんな街でも同じですが、衰退と発展の波が行ったり来たり。
それはまるで日本の縮図の様。
縮図を集めたら日本になるから当然か。
---
なんて、よくわからないことを考えながら車を運転していると、うっかり一方通行を逆走しそうになったり、4月には通れていた道が住宅地の整備が進み通れなくなっていたり。
いつの間にか、私が行ったり来たりしてました。
田舎人間に市街地の運転はきついです。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv

以前から、お世話をさせていただいている某協議会のホームページの打ち合わせのため、事務局のある東播磨県民局へ。
打ち合わせ自体は30分程度で終わり、徒歩で駐車場へ向かう途中、ふと目をやると、駅前がちゃくちゃくと整備されていました。
思い返せば2000年頃から仕事の関係でたびたび県民局へ来ていますが、そのころに比べるとこのあたりもだいぶ様変わりしてきました。
そごうがヤマトヤシキになり、ニッケパークタウンのダイエーもニッケレポスになり、加古川駅も高架に。。。
---
どんな街でも同じですが、衰退と発展の波が行ったり来たり。
それはまるで日本の縮図の様。
縮図を集めたら日本になるから当然か。
---
なんて、よくわからないことを考えながら車を運転していると、うっかり一方通行を逆走しそうになったり、4月には通れていた道が住宅地の整備が進み通れなくなっていたり。
いつの間にか、私が行ったり来たりしてました。
田舎人間に市街地の運転はきついです。
はりまてれび局長でした。
http://www.harima.tv
Posted by はりまてれび局長 at
23:51
│Comments(0)