2007年07月04日

いくつになっても勉強

はりまてれびは、私の個人事業であるコンピュータ会社の一部門として運営しています。

はりまてれびをご覧の皆さんの中には、更新頻度が少ないなぁと思われている方もあると思いますが、決して遊んでいるわけではなくて、はりまてれび以外の業務をこなしているためです。

はりまてれびは、どちらかというと地域の活性化を目指した取り組みですので、基本的に商売は度外視です。ですので、どうしても本来の業務を優先した上で、コツコツと更新していますのでながーい目で応援していただければ幸いです。

で、今日はその本業に関係することで午前中から神戸のポートピアホテルに出張して来ました。

ポートピアホテル

某コピー機販売会社のセミナーに参加するためです。

昨日と今日の二日間、社内業務にかかわるいろいろなセミナーが行われていて大勢の人でにぎわっていました。

実を言うと私は、こういうのに参加するのが苦手というか、「指導を仰ぐ」ことに抵抗感があるので、率先して参加するようなことはありませんでした。(会社も自分で一からスタートさせたので、わからないことがあれば、なんでも自分で解決してきたというか、変なプライドがあったのかもしれません)

そのうえ、

  「田舎」で商売をしている・・・

私の中では、そんな固定観念があり、都会のような先進的で「モダン」なニーズがあることはまったくといってよいほど、考えていませんでした。

しかし、昨年末あたりから、小さな会社でもホームページ開設や社内ネットワークの構築などの依頼が増え、ニーズの拡大が顕著に見られるようになり、それに応えれるだけの「将来」の知識の必要性を感じるようになりました。

今日、セミナーに参加したのもまさにそのためです。

以前の自分に比べると180度の方向転換といって良いようなことですが、なんでも自分で解決しようとしていた時に比べると、気分がまったく違います(安堵感がある)。

正直、「井の中の蛙」とはこのことだと、いままでの自分を反省しています。

仕事に限らず、人間、いくつになっても勉強で、「知識」に「余分」はありませんね。
いつでも、いろんな人からいろんな「知識」を吸収できる、柔軟な人間になりたいものです。

ということで、はりまてれびだけでなく、本業もがんばってるんですよということで。

はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv  


Posted by はりまてれび局長 at 22:33Comments(2)勉強