2008年06月15日

消防操法大会

朝から急にぐっと冷え込んだ今日、加東市で、地域防災を担う消防団の消防操法大会が行われました。

いわゆる消防団の競技大会です。

競技を通して、消防活動の技術向上と団員の交流を深めるのが目的で、毎年この時期に開催されています。

消防操法大会

私の地区は出場チームではなかったのですが、今年は地区の分団長をしている関係で、競技後の片付けなどのため動員されました。

私も過去に出場経験がありますが、出場チームになるとこの日のためにひと月以上もかけて練習に励みます。

消防団員の経験が短い時期は、仕事の時間を割いてする練習に疑問を感じていましたが、今思えば技術が身につく以上に消防団の役割を実感し、年代を問わず団員同士の親睦を深めることが出来るよい機会だと思っています。

出場チームの皆さん、お疲れ様でした。

消防操法大会については消防庁のホームページで動画見ることが出来ますので、興味のある方はアクセスしてみてください。

(次のページの項目のうち一番下の「ポンプ操法」)
http://www.e-college.fdma.go.jp/firebrigade/chu/chu.html


はりまてれび局長でした。

http://www.harima.tv



Posted by はりまてれび局長 at 20:17│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。